この日、2つ目の参拝先は小松川神社です。
目黄不動、最勝寺へ向かう途中、完全に偶然の出会いでした!!
境内では何人もが、せわしなく動いています。どうやら、年末年始に飾り付けられたものを仕舞っている様子です。準備に人が多く出る様子は、よく見る光景ですが、後片付けにも多くの人が関わっている様子は、気づくことが少ないのか、あまり見かけることがなく、この小松川神社が氏子さんたちに大切にされていることがよく解ります。
さて、この神社、色々と不思議なところがある神社でした。いや、一見、普通の神社ですし、氏子さんたちの後片付けを邪魔もできないので、あまりじっくりとは見られなかったのですが、それでも狛犬や石祠など古いもの、戦前から遺されたものが沢山あるようです。
狛犬は、阿形、吽形共に子連れです。どちらも、生き生きとした狛犬さんですが、子狛犬は共に、専用(?)の台座に載せられているのです。ちょっと変わった意匠に思えます。
なんだか、じゃれている雰囲気がバシバシと伝わってきます。
そして、一の鳥居脇にある石の祠の集まりです。それ専用の鳥居を潜ると、少し迷路のようなつづら折れを思わせる通路を通って、2つに別れた石碑と祠の集まりが作られています。
これらのうちの一つには、菊の御紋が刻まれていることから、神明宮が合祀されたか、勧請された当時のものか、と想像が膨らみます。そして、他にも沢山あるなかで、文字も判別できないものが多くあるのです。その中の一つに、欠けたのでしょうか?少し富士山様にも見える台形のような石碑があります。そこにはハッキリと「歓喜天」と書かれています。もしかしたら別当寺などが関係するのでしょうか?これらについては、特に説明もなかったのが少し残念でした。それでも、貴重な歴史資産のような気がしています。
鎮座地:東京都江戸川区小松川3-1-2
御祭神:天照皇大神、経津主神
詳細(拙サイトへ):こちらから
0 件のコメント:
コメントを投稿