2020年2月13日木曜日

【2020/2/12】 熱海梅園〜来宮神社。ついでに河津へ

熱海梅園 山神社
 平日ですが、お休みを貰って伊豆へひと足伸ばしたワンデートリップとなったこの日。まずの目的地は、熱海の梅園です。
 先週の豪徳寺でも参道の梅の木が芳香を漂わせていたので、鼻がすっかり梅の香りに染まりたがってしまったので、奥さんを連れて早朝出発で向かいます。
  それでも、梅園の到着は9時少し前。団体客はないものの、個人客のクルマで臨時駐車場が6割方埋まっている状況です。平日なのに。

 2・3年まえに訪れた時には、確か無料開放されていた園ですが、今年は300円/人。これ結構、良いのではないでしょうか。熱海市内に宿泊していれば100円off。更に、園内にある美術館のフリーチケットにもなっているのですから。私としては歓迎すべきプライスアップです。
 さて、園内に入ると、メインどころの白加賀が開花前で、ちょっと早すぎる訪問だったのかも知れないな。などと思いつつ、少しづつ前へと進みます。すると以前は気づかなかった鳥居が!


 こういう意図せぬ神社との出会いは、なんともラッキー感に満ちあふれてくるのですが、同時に心の中にはガードができてきます。「もしかしたら、エクステリア的な感じかも」とか。
 そして、軽くお辞儀をして鳥居を潜ると、キチンとした手水舎があるではありませんか。
これで間違いなしです。更に足を進めてお社を探します。が、正面に現れたのは
石碑です。「あれれ?なにかの鎮魂社かな?」と思い、近くにあった由緒書を見ると、どうやら、以前は、山の神講の皆さんが、この山から薪を切り出すなどして利用していたようです。しかし、梅園の計画が立ち上がった時に熱海の発展のためにと、共有地を寄付し、その記念として碑を立てたそうです。
 記念碑とは言え、そもそもが山の神を崇敬していたのでしょう。そのため、聖域とした中に記念碑を建立したのだろうと勝手な想像をしながら、園内散策で梅の香りを楽しみました。
【鎮座地】静岡県熱海市梅園町8 付近 熱海梅園内

来宮神社


 熱海へ来ると、必ず「伊豆山神社」の看板が見えてきますが、この日のメインはあくまでも熱海梅園。そのため、後ろ髪を引かれつつ、スルー。
 それでも、もう一つの別表神社「来宮神社」は梅林からほど近く、立ち寄らずに過ごすことはできませんでした。
 数年前に来たときは、インバウンドの外国人客がわんさかといましたが、今年は、ほぼ日本人のみ。それでも結構な人出です。まず、駐車場が8割方埋まっているんですから。
 そして一の鳥居へと足を運んで、最初のお社である稲荷明神にお参りします。と思ったのですが、行列がすごくて、対面の御嶽神社と第二大楠にお参り。そして稲荷明神へ移ります。それで、行列の理由にガッテンです。
 稲荷神社を鳥居越しで撮影するためのスマホホルダーが置かれているんですね。これで記念撮影をしてから参拝される方が多いのです。行列が長くなるのも自然です。
 それでも10分ぐらい待っていると、そろそろ私の番です。と後ろの方から「なんで並んでるでしょ」と言う声と共に小柄なご婦人が行列の脇を進んできて、私の前でスマホを準備していたお嬢さんのグループの前にでると、そのまま社殿の前に向かって参拝しています。私には、どうどうした割り込みにしか見えないんですが…。


 驚いたんでしょうね。割り込まれたお嬢さんたちはスマホをしまうと、そのご婦人の後ろに続いて参拝です。私は、そもそも記念撮影をする気がなかったので、更に続く。で、お嬢さんたち、ちょっと心残りだったのでしょうね、撮影台を振り向いて「あ、取られちゃったね」「後で、もう一回だね」と。ちょっと可愛そうでしたね。

 さて、次は拝殿です。
 ご祈祷を拝見しながら、ハートマークを見つつ、お参りです。

 弁天社へ向かいます。以前、御朱印をいただこうと思った時に、
1.来宮神社の御朱印をいただく
2.ブログで湯前神社の御朱印もいただけるとわかり、お願いしようとしたら「湯前神社」の社号をふいに忘れて「来宮神社の御朱印は頂いたんですが、他にもいただけると聞いて」と尋ね、「いえ、ここでは来宮神社だけです」と断られる
3.スマホで確認して「湯前神社のをお願いします」と力強く依頼。そしてGet
と言うことがあったのです。が、この弁財天の御朱印もあったのですね。社務所に合計三種類の御朱印が張り出されていて…。御朱印帳がまた一面埋まりました(笑)

そして、この弁財天様、手前の池が洒落ていたのですね。これも気づいていませんでした。大きな岩の上にはとぐろを巻いた石の蛇が、そして池のほとりには真ん丸の白い卵が。
 さて、次がいよいよ大楠です。
境内の最奥部に、文字通り鎮座する御神木は、それだけで威厳を感じる壮大さです。置かれている祠からお参りをして、幹を一周する形でじっくりと拝見します。なんでしょうねぇ。若い木で感じても良いような「生きている」空気が、この大樹から満ち溢れている感じられるんです。怖いくらい生き生きしています。
 さて、社務所脇のカフェで麦こがしでも味わいましょう。
【御祭神】大己貴命、日本武尊命、五十猛命
【鎮座地】静岡県熱海市西山町43-1

おまけ
 来宮から海岸通りに出る通りで、いくつか満開の桜が目に入ります。本当は、動物園好きの奥さんをシャボテン公園かアニマルキングダムに連れて行こうかと思っていたのですが、奥さんからの提案で「色々あるみたいだから、河津桜でも見とこうか」の一言で、一気に、いや途中、地元系の回転寿司で空腹を満たしてから河津へひとっ飛びです。
 桜の時期を外して河津〜下田へは何度か来たことがありますが、桜まつりの真っ最中の河津は初です。人、多いんですねぇ。平日なのに。
 それでも駐車場は難なくスペースが確保できて、のんびりと土手を歩きます。
やはり、ここもほとんど中華系と思しき方は見当たらず、マレーシアやインド系が外国人の大半を占めているようです。とは言え、人は多いのです。
 そこで、少し上流へ歩いてから対岸に渡って遠目の桜を眺めることに。奥さんも人当たりしているようだったので、むしろ、こちらの方がこの夫婦にはちょうど良い(笑)。


0 件のコメント:

コメントを投稿